ブログランキングに参加しています

にほんブログ村
フランス生地のポーチ 今度は黒です
これまた可愛い生地!
ファスナー際の縫いしろは縫うのにかたくなるのでロックミシンでもいいのですが ここで人手間かけるかどうかでグレードが上がります。
ハンドメイドは手間がかかってこそ!
青も黒も人気のある布です。
お問い合わせは E-mail flora.wearnote@gmail.com 作品のminne販売はこちらから
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村
フランスのテキスタイルメーカー Thevenon(デヴノン)のジャガード生地で ポーチを作りました
この生地は何年も前に見て知ってたのに なぜか今、ハッとしたんです! とってもキュート💛💛💛
花柄だからか、ツヤ感か・・
ジャガード織なので裏は反対色が出ます それがまた柄の配分の絶妙さで可愛い~
だから裏付けてポケットや仕切りを付けるのが好きな私も 一枚仕立てにしました 裏地で隠すなんてもったいないじゃない!と
黒も購入しました そばに置いておきたい柄がまた一つ増えました バッグも作ります 丸底、マチ大き目トート・・・・ ギャ~!(これは一人出来上がりを想像して嬉しすぎる時の心の声です)ギャ~~
お問い合わせは E-mail flora.wearnote@gmail.com 作品のminne販売はこちらから
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村
シンフォニー柄はインテリアファブリックとして 初めての販売だそうです
 ですから販売当日はスマホにかじりつき 素早いボタン操作でどうにかこのグレーをお迎えできました
 ポーチの大きさは柄によって違ってきます
そしてが柄の配置もむつかしい・・
今回は18㎝ファスナーでやや深めになりました
裏は紺のタンバリン どちらも主役です
内布はナイロンタフタで滑りよく使いやすくしています。 可愛いです(*^_^*)
お問い合わせは E-mail flora.wearnote@gmail.com 作品のminne販売はこちらから
ブログランキングに参加しています

にほんブログ村
印鑑ケースとして出ている口金 私も作ってみたくなりました
タンバリンとシンフォニー どちらを表にしてもいいですね
実はとても難しい布を選んでしまいました 薄地のコットンなら口金にスッと入るのですが 厚地のこの布・・・ タンバリンのドット刺繍は無理でした ボンドも塗って抑え込むこと1時間 どうやってもハマらないので布を新しくし、 白糸を金枠に入るところだけほどきやっと入れられました
内側も紺のコットンリネン生地をかぶせましたので 尚のこと難しさは増していました ここまできたらやめることが出来ないので ひたすら埋め込みの作業・・・
やっとできたケースたち 作った本人としては飾っておくだけで感慨深いのですが 「いいわ!」と思って下さる方がいらしたら とてもうれしいです(*^_^*)
お問い合わせは E-mail flora.wearnote@gmail.com 作品のminne販売はこちらから
|

わくわくする物を作ってみよう!
by flora
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
画像一覧
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
メモ帳
ブログパーツ
お気に入りブログ
ファン
|