![]() レースではなく、バイカラーと異素材を使って 肩にラインを入れました。 ![]() 一つはニットの細いストライプと濃紺の組み合わせ、 かなり細身に見えます。 ![]() 腕にタグ縫いつけました。 ![]() こちらは細いベージュのストライプニットと、 透けますが光沢のあるポリエステル・ナイロン地との組み合わせ。 この別布は伸縮性はありません。 ![]() 紺 身幅約54㎝ 着丈約58㎝ 裾幅約47㎝ ベージュ 身幅約54㎝ 着丈約60㎝ 裾幅約47㎝ ニット地はコットン Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-30 23:04
| ニットの作品
|
Comments(0)
![]() そっと置いておくだけで絵になる、 そんなリネンのワッフル生地で作った クロスです。 ![]() 巻きロックでかがり、 布用スタンプを押してあります。 ![]() Mサイズ 縦約30㎝ 横約23㎝(ループ付き) Lサイズ 縦約35㎝ 横約50㎝ リネン100% 洗えば洗うほどシャビーな感じになります。 干したらそのままで乾きますから、形を整えてくださいね。 Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-29 15:35
| バッグ&小物
|
Comments(0)
![]() やっと線を引いて、形になりました。 ロングではなく、カーディガンのように ふわっと着られるブラウスを作ろうと思っていました。 ![]() ボタン一つ前で留めて、左右に流れる布が ふわっと動きます。 これはその②の着方で、 たっぷり付けたフリルのストレートラインが しゅっと見せてくれます。 ![]() 袖をロールアップしてパンツに合わせると、 「森へハイキング!」そんなイメージ^^ ![]() これがカシュクールブラウスその①の着方です。 裾広がりなので、どう留めるか悩みました。 紐を4本作ったのですが、その②の着方をした時 使わない紐がこの布には合わなかったので、 ボタン留めにしました。 ![]() 後ろにはピンタック この生地は薄めなので、丈は短めにしました。 着丈約55㎝ 身幅約52㎝ 袖ぐり約43㎝ Mサイズ リネンやニットでも作ろうと思っています。 Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-28 21:46
| 布の作品
|
Comments(0)
![]() 健康診断を10時半に終え、 駅前にあるお目当てのお店に行くまで、 小売してくれるかなーと覗いていたら、 何軒も素敵なお店がありました。 ![]() カラーテープの問屋さんの6階に 今までみたこともないようなリボンを扱っているお店がありました。 実はエレベーターホールの郵便受けを見た時から、 ドキドキは始まっていました。 というのも、普通はスチール素材で作られる郵便受け、壁、扉 全てウォールナットのような節目を出しながらも磨きこまれた木の素材だったからです。 しかもいい色・・・。 (後で伺ったら、ビルをつくる時にオーダーされたとのこと) これはただ者ではない! 不安と期待で、はち切れそうでした。 そしてお店に入り、ウヮ~かわいい、かわいい!を 連呼しながら見ていたら、買うかどうかわからない一般の私に お茶を出して下さったのです。 もうすでにここは6階ですが、雲の上状態。 これは南仏で、このリボンはニューヨーク・・・・・・。 うわー、みんな欲しい! でも予算があるし・・。 作ったらまた来よう、とお店を後にしました。 続いて麻生地、ファスナーの問屋さんと見て やっと今日の本命、天然石のお店にたどり着きました。 ![]() ビーズが流行った頃にもきましたが、 その頃はじゃらじゃら並んだ石に興味はありませんでした。 でも今は天然石、きれいだなと思います。 それぞれの石の力があるようですが、 身につけていてきれいだなと心が躍る物を作ろうと思っています。 honobononさんの春イベントでは、 たくさんの方に見ていただき、 ありがとうございました。 また春もの作っていきます! Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-27 20:00
| 素材
|
Comments(0)
![]() クリスマスにピンクのぶたちゃんをプレゼントしましたが、 お友達にもぶたちゃんを~と強いご希望で、 今度はこの子^^ ![]() 自由奔放で、 濃い目のお色がリッチ感漂わす 名付けて「セレブ~」 ![]() 胸元のキラキラがセレブの証! お友達のところでも家族にしていただけたら 嬉しいです。 こちらは初めの「働き者ピンクのぶたちゃん」 ![]() honobononさんのイベントはこちら honobononさんのイベント『春*新しい自分・新しい暮らし』 お世話になった方へ贈りたくなる 自分にも選びたくなる 春からの新生活を意識した、ハンドメイドならではの キラリ(かわいさだったり工夫があったり・・・)な作品を^^ 実施期間 店頭 3/11(月)~3/22(金)←お店では終了しました web shop 3/10(日)~3/27(水)←まだまだやってます Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-26 20:52
| バッグ&小物
|
Comments(0)
![]() 1週間でまとめていますが、 時間がかかっているのに、そうたくさん出来ない・・・です。 この2年(1年は経ちました)は作りに作る!と決め、 いいなと思ったものを形にしています。 どのくらい「いいな!」が出来るでしょうか^^ 納品したものです。 ![]() 迷彩のティアードスカート 腰幅約72㎝ 着丈約60㎝ ウエストゴム仕上げ 表コットン 裏ポリエステル 価格 ¥5,200 リバティのファスナーポーチ たて約12㎝ 横約18㎝ 価格 ¥1,400各 テイアードスカートは裏にタグがついていて、 それをお腹の真ん中にもってくると よい位置になりますよ。 honobononさんのイベントはこちら honobononさんのイベント『春*新しい自分・新しい暮らし』 お世話になった方へ贈りたくなる 自分にも選びたくなる 春からの新生活を意識した、ハンドメイドならではの キラリ(かわいさだったり工夫があったり・・・)な作品を^^ 実施期間 店頭 3/11(月)~3/22(金)←お店では終了しました web shop 3/10(日)~3/27(水)←まだまだやってます Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-25 09:51
| 納品
|
Comments(0)
![]() 迷彩って自分とはあまり縁がないと思っていました。 でもこれがまた、大人のアイテムなんですね。 ![]() グリーン系しか思い浮かばなかったのですが、 茶やグレイ、柄の大きさや色のバランアスなど 探してみるといろいろなものがありました。 ![]() ↑ 初めに作ったスカートは 気に入って下さる方がいらして、お嫁に行きました^^ ありがとうございます。 そしてまたリクエストをいただき、 茶系も作りました。 裏が付いているので、レギンスやパンツをプラスしても もたつきません。 これって、軽やかな着こなしには必須です! honobononさんのイベントはこちら honobononさんのイベント『春*新しい自分・新しい暮らし』 お世話になった方へ贈りたくなる 自分にも選びたくなる 春からの新生活を意識した、ハンドメイドならではの キラリ(かわいさだったり工夫があったり・・・)な作品を^^ 実施期間 店頭 3/11(月)~3/22(金) (期間中のお休み 17日(日)) web shop 3/10(日)~3/24(日) Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-22 23:31
| 布の作品
|
Comments(0)
![]() 今までファスナーの付いたポーチは 納品していませんでした。 画期的!? ![]() 左 Dorothy Watton 右 Coriander キメの細かいタナローンにキルト綿を貼っているので しっかりふわっとな手触りです。 ![]() 裏は紺のコットン バッグやポーチの裏地付けはややこしいです。 初めに考え出した人ってすごい! 頭の中で裏返して、引き出して、表に返して・・・・。 出来上がりました^^ 縦約12㎝ 横約18㎝ バッグの中へしのばせるのに 良い大きさです。 honobononさんのイベントはこちら honobononさんのイベント『春*新しい自分・新しい暮らし』 お世話になった方へ贈りたくなる 自分にも選びたくなる 春からの新生活を意識した、ハンドメイドならではの キラリ(かわいさだったり工夫があったり・・・)な作品を^^ 実施期間 店頭 3/11(月)~3/22(金) (期間中のお休み 17日(日)) web shop 3/10(日)~3/24(日) Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-21 23:08
| バッグ&小物
|
Comments(0)
![]() というのも、 予想外の出来上がりだったから・・・。 ![]() 気に入っている形を、 好きな生地で作ろうと思いました。 これ「見えない見えない!」ってな時に、直ぐ取り出せるんです。 ![]() この位しっかりしている方がいいかなと、 キルティング地をずい分重ねています。 この時「あれ、何かと似てるな。」と予感が・・・。 ![]() ↑ もうこれはかなりの厚み! 針も糸も交換しあとはミシンの馬力だけが頼りです。 ![]() どうにか縫えました。 納品するつもりでいたのですが、 あまりのしっかり感のためなかったことにします。 ほぼ一日頑張ったんだけどな~。 でも新たな思いが。 「しっかりスリッパできるかも!」 (^_^)v honobononさんのイベントはこちら honobononさんのイベント『春*新しい自分・新しい暮らし』 お世話になった方へ贈りたくなる 自分にも選びたくなる 春からの新生活を意識した、ハンドメイドならではの キラリ(かわいさだったり工夫があったり・・・)な作品を^^ 実施期間 店頭 3/11(月)~3/22(金) (期間中のお休み 17日(日)) web shop 3/10(日)~3/24(日) Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-20 22:18
| バッグ&小物
|
Comments(0)
![]() 袖口レースのプルオーバーを気に入って下さって、 それぞれお好みのスタイルに 仕上げました。 ![]() 一枚で着てもステキなよう 袖口にレースを付けていますが、 きれいに縫うにはいろいろ気をつけます。 ![]() 縫うたびにアイロンを当て 生地をなじませますね。 それからステッチをかけますが、 縫い始めはできるだけ端からはしないようにしています。 ニットの場合縫い始めの糸をいくら押さえていても、 ガチャガチャとボビンが噛んでしまうことがあるからです。 写真のように手前からではなく、 可能なら奥の方から縫うようにしています。 ![]() かがりっぱなしの襟と裾、 少しそで口はすっきりさせました。 ![]() よもぎ色のプルオーバーは、 共布で襟まわりを仕上げました。 あまりきちっとしてしまうと全体と合わないので、 少しゆるめにしてあります。 何回か洗ってゆるっとしてきたら 狙い通りです^^ お時間いただいてしまい 申し訳ありません。 オーダーありがとうございました! honobononさんのイベントはこちら honobononさんのイベント『春*新しい自分・新しい暮らし』 お世話になった方へ贈りたくなる 自分にも選びたくなる 春からの新生活を意識した、ハンドメイドならではの キラリ(かわいさだったり工夫があったり・・・)な作品を^^ 実施期間 店頭 3/11(月)~3/22(金) (期間中のお休み 17日(日)) web shop 3/10(日)~3/24(日) Floraの通常納品はこちら 横浜青葉台の雑貨やhonobononさんのweb shopに納品した一部をupしていただいています。詳しいことは honobononさんにお問い合わせくださいね。 ▲
by flora5533
| 2013-03-19 22:53
| ニットの作品
|
Comments(0)
|
カテゴリ
画像一覧
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 記事ランキング
最新のコメント
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
メモ帳
ブログパーツ
お気に入りブログ
ファン
|
ファン申請 |
||